くまモンのイラスト利用について
申請
店の前やレジの横に自分で製作したくまモンの置物等を置くことは可能ですか
ご自身で製作したものであっても、不特定多数の方の目に触れるのであれば申請を行ってください。購入したぬいぐるみなどをそのまま置くのであれば申請は必要ありません。
くまモンのイラスト利用について
申請
シールを作りたいのですが可能ですか
販売用グッズとしてのシール(くまモンのシールセットなど)は、シール単体の商品として申請、許諾の上利用できます。
ただし、製品やパッケージ等に貼るシールは、当該シールを貼る製品とセットで許諾しますので、製品に貼った実際に利用する形で、申請書資料を添付してください。申請にあたってはシールのデザイン案とそのシールを貼る商品の画像が必要です。
くまモンのイラスト利用について
申請
企業や団体などの概要書の中に、「くまモン」図形を入れて外部に配布できますか
外部に配布する場合や一般の方の目に触れる場合は、申請、許諾が必要です。
くまモンのイラスト利用について
デザイン
他社が使用しているくまモンのデザインを利用することは可能ですか
基本的に他社が使用しているかどうかの審査は行わないため、他社が使用しているデザインでも許諾を行うことはありますが、不正競争防止法に違反する可能性もありますので、他社とのトラブルがないようご留意ください。
くまモンのイラスト利用について
デザイン
くまもとサプライズロゴはどう使えば良いのでしょうか
「マーク」部分と「くまもとサプライズ」部分は分離させないでください。また、色は指定色のみです。黒単色での使用は可能です。
くまモンのイラスト利用について
デザイン
耳の白い部分は、イラストの様に「少し欠け」ている必要がありますか
くまモンのイラスト利用について
デザイン
デザインのパターン以外は使えないのでしょうか
利用の手引に記載のあるパターンを組み合わせてご利用ください。
くまモンのイラスト利用について
デザイン
「くまモン○○」、「くまもとサプライズ○○」など、商品の名前や店名に「くまモン」、「くまもとサプライズ」の冠を付けることは可能で
「くまモン」は、熊本県のキャラクターですので、性格付けやイメージ付けがなされるような使い方や特定企業をイメージさせるような使い方はできません。このような観点から、原則として商品や屋号、店名に「くまモン」の冠をつけていただくことはできません(「利用の手引」参照)。
くまモンのイラスト利用について
デザイン
チームの応援旗やユニフォームに「くまモン」図形を利用することができますか
申請、許諾のうえ利用できますが、「くまモン」は、熊本県のキャラクターですので、特定のチームや団体のキャラクターと誤認されないよう、「利用の手引」を参照のうえデザインをお願いします。また、ユニフォーム等そのものに許諾番号の表示が難しい場合には、タグ等に記載してください。
くまモンのイラスト利用について
デザイン
くまモンにしゃべらせるデザインを作成することは可能ですか
商品自体のPRについてのセリフは不可ですが、熊本のPRになるセリフであればしゃべらせることも可能です。最終的には、利用許諾の審査で判断させていただきます。例については「利用の手引」をご確認ください。