くまモンFARM

水俣・芦北地域

農家の人に囲まれてるくまモン
くまモンファーム

くまモンファームとは

くまモンファームは、地域全体を観光農園と見立て、農作物の収穫体験などの食の体験とくまモンを掛け合わせた体験型コンテンツです。
くまモンを感じられる様々な体験メニューを用意していますので、ぜひ遊びに来てください♪
 

水俣・芦北地域の魅力

熊本県南部に位置する水俣・芦北地域は、不知火海と九州山地に囲まれ、温暖な気候のもと古くから漁業や農林業が営まれてきました。
山あり、川あり、海ありの地形を生かした豊かな食や、温泉、アクティビティなど魅力がたくさんある地域です。
 

楽しい体験が盛りだくさん!

①くまモン型のソーセージ作り体験

モンヴェール農山

ブランド豚「モンヴェールポーク」を原料に、くまモン型のソーセージ作り体験ができます。
くまモンのお顔はチーズやトマトでトッピング。
作ったソーセージは調理後、その場でランチとして堪能できます。
体験料金 3,000円
設定日時 日・月・火曜日以外毎日11:00~
     (除外日あり)
所要時間 約60分
集合場所 モンヴェール農山(水俣市長崎552-7)

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)
 

②手もみして癒されるモン!和紅茶作り体験

みなまた和紅茶

水俣・芦北地域では古くからお茶づくりが行われおり、緑茶はもちろんのこと紅茶の生産も盛んで、美味しい和紅茶が楽しめる地域です。
茶葉を手で揉んで発酵させ、世界に一つだけのオリジナル和紅茶を作ります。
できあがった和紅茶は、くまモンデザインのティーバッグに入れて持ち帰れるので、おうちでも癒しのティータイムを楽しむことができます。
体験料金 3,000円
設定日時 毎日13:30~
     (除外日あり)
所要時間 約90分
集合場所 この体験は担当する生産者によって体験場所が変わります

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)

③塩作り体験!くまモンデザインの容器付

塩づくり

地下1,000mからくみ上げた海洋温泉水を凝縮し、さらに土鍋で加熱して塩を作る体験です。
不純物を取り除いた温泉水から作る塩作り体験をお楽しみください。
作ったお塩は、くまモンがデザインされた瓶に詰めてお持ち帰りできます。
体験料金 1,500円
設定日時 水曜日以外毎日
①10:00~②13:00~③15:00~
     (除外日あり)
所要時間 約60分
集合場所 御立岬塩むすび館(芦北町大字田浦町145)

https://詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)
 

④採れたて季節野菜でピザ作り体験

くまモンピザ

自然に囲まれながら季節野菜を自分で収穫して、くまモンピザと野菜ピザ作りを楽しめる体験です。
収穫する野菜は、農薬や化学肥料にたよらない農法で栽培した安全・安心なもので、野菜本来の美味しさを味わえます。
また、生地は国産米粉で作るので小麦アレルギーの方も安心して食べられます。
体験料金 3,500円
設定日時 毎日11:00~(除外日あり)
所要時間 約120分
集合場所 つなぎ文化センター駐車場(津奈木町岩城1588)

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)

⑤柑橘の王様「不知火」のオーナーになろう!くまモン印の袋かけ体験付き

袋掛けされた柑橘

「不知火」は柑橘の王様とも呼ばれるこの地域の特産品のひとつで、一般的には12月から収穫が始まりますが、まる農園では寒さ対策や鳥やシカに食べられないように、袋がけをして2月頃に収穫を行います。
実ったばかりの不知火にくまモンFARMオリジナルデザインのスタンプがおされた袋を自分の手でかけて、あなたがオーナーの不知火の完熟を待ちましょう!
袋がけから約2か月後に収穫しさらに約2ヶ月間、貯蔵して追熟させた後にお届けします。
体験料金 4,000円
設定日時 例年11月~3月頃まで13:30~(除外日あり)
所要時間 約60分
集合場所 つなぎ温泉 四季彩駐車場(津奈木町岩城43)

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)
 

⑥芦北町でいちご収穫!くまモンチャーム付き

芦北町で育った熊本ゆかりの品種のいちごが食べ放題の収穫体験です。
全て上下2段構えで栽培棚の間隔も広いため、お子様からご年配の方、車いすの方も安心してご利用いただけます。
体験の記念としていちご型のオリジナルくまモンチャームをプレゼント!
体験料金 2,000~3,500円
設定日時 例年2月~4月頃までの日曜日10:00~
所要時間 約45分
集合場所 道の駅あしきた でこぽん道向かい(芦北町花岡)

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)

⑦くまモンパエリア作り体験

地元でとれる魚介や野菜、お米を使ったくまモン型のパエリア作り体験です。
作ったパエリアはその場でいただけます♪
お食事は、パエリアの他にスープ・自家製パン・サラダ・デザートが付きます。
体験料金 3,980円
設定日時 平日11:00~または14:00~(除外日あり)
所要時間 約90分
集合場所 福田農場(水俣市陳内2525)

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)
 

⑧はぜろうで「くまモンの和ろうそく」ばつくるモン

和ろうそく

水俣市は「和ろう」の原料となる櫨の実の生産量日本一を誇ります。
江戸時代から続く伝統的な和ろうそくは櫨の実から採った木蝋を型に流し込んで作られます。
くまモンFARM「侍街道はぜのき館」では、オリジナルシリコン製のくまモンの型を使った和ろうそく作りが手軽に楽しめます。
体験料金 1,000円
設定日時 月曜日以外毎日11:00~
所要時間 約60分
集合場所 侍街道はぜのき館(水俣市月浦453-3)

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)
 

⑨里山の木でくまモン型の木工品づくり体験

コースター

電熱ペンを利用して、くまモン型のコースターを作ります。
色々な種類のナイフややすり、電動工具を準備していますので、
より自分の思い描く作品を作ることが出来ます。
オプションで、お皿や箸・スプーンなども作ることも出来ます。
(料金は別途現地払い、時期により実施可否があるため事前に要確認)
体験料金 1,500円
設定日時 毎週土曜日11:00~または14:00~
所要時間 約60分
集合場所 芦北町大字芦北2389
 

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)

⑩くまモンハンドでサラダ玉ねぎ収穫体験

くまモンデザインの特製軍手をつけて、サラダ玉ねぎ畑での収穫を農業体験します。
農家さんだからこそ知っている一番美味しくサラダ玉ねぎを味わえる秘密のレシピを教えてもらえるかも!?
体験料金 お問い合わせください
設定日時 3~5月頃
所要時間 約60分
集合場所 津奈木町大字岩城42-3

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)
 

⑪日本最南端の天然醸造蔵元での日本酒ラベル作り

かめまん

日本最南端の清酒醸造の自然蔵とされる「亀萬酒造」は、熊本県の南部にある津奈木町の酒蔵です。
天然・手作りで、冬場の寒い時期に氷を使って仕込む珍しい造り方をされます。
ここでは、くまモンFARMオリジナルフレームを使って自らデザインしたラベルを貼り、 世界に1本だけの日本酒ボトルを作ることができます。
体験料金 3,700円
設定日時 9~3月頃①10:00~②13:00~③15:00~
所要時間 約60分
集合場所 亀萬酒造(津奈木町津奈木1192)

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)
 

⑫バウムクーヘン作り体験

バームクーヘン

水俣市久木野の村おこし施設「愛林館」で、バウムクーヘンを焼いてみましょう。
バウムクーヘンにはくまモンの焼き印を押して、自分だけのオリジナルが作れます。
体験後は焼きたてのバウムクーヘンとみなまた和紅茶をお楽しみいただけます。
体験料金 1グループ 4名まで8,000円
     5~8名まで12,000円
設定日時 月曜以外毎日①10:00~②13:00~③15:00~
所要時間 約90分
集合場所 愛林館(水俣市久木野1071)
 

詳細・お申し込みはこちら(熊本観光予約サイトくまもっと旅行社)